女性は心と身体のバランスを上手にコントロールします。初潮から更年期を迎えた後まで、劇的に変化するその心と身体も、時々小さな悲鳴をあげることも。その悲鳴は月経であったり出産であったり不妊治療であったり女性特有箇所の癌治療であったりホルモン治療であったりと様々な専門分野にわたります。当院は長年の産婦人科臨床の経験をもとにそれら全ての専門性を超えた女性のための診療と心身共に健康を維持するための提案を提供してまいります。
院長 水本賀文
今月のお知らせ
9月はやっぱり秋
8月からの猛暑がそのまま続いていますが、9月は猛暑もそろそろ収まる時期です。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉どおり、後半になると肌寒く感じる日々が来るかもしれません。それは体温調節の設定が猛暑で高めに慣れているので猛暑続きの途中に30度の日が涼しく感じたように、月後半で25度に急になったとき、風邪をひくかもしれませんので注意してください。暑さは彼岸が来ると目処が立ちますが、立たないのがこのコロナ感染です。5類になりすっかり報道されなくなりましたが、コロナ感染は続いています。当院は消毒を徹底し、三密を避けるため、待ち時間を減らし対策を取っています。安心して受診して下さい。
さて、今年度の世田谷区の子宮ガン検診は来年3月末までですので受診をお待ちしています。
🌷🌷🌷
※子宮がん検診、乳がん検診、肺炎球菌等各種予防接種や人間ドック等も取り扱っています。
診療予約について
当院は予約患者さんを優先して診療しています。予約は電話でお受けします。
また、お待ちいただいている場合には遠慮なく受付にお申し出ください。
休診日のお知らせ
9月6日(水)午後は学会・会議参加のため、休診となります。
10月7日(土)午後は学会・会議参加のため、休診を予定しております。
11月8日(水)午後は学会・会議参加のため、休診を予定しております。
年末年始休暇休診のお知らせ
今年の年末年始休暇は12月27日頃から1月5日頃までを予定しています。
ご不便をかけますがよろしくお願いします。
マイナンバーカードについて
当院は令和5年3月25日からマイナンバーカードが保険証として利用できます。
マイナンバーカードを保険証として登録された方は申し出てください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
09:30〜12:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
15:00〜18:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | ○* | 休 |
休診日:木曜日、日曜日、祝日
*土曜日の午後の診察は17:30まで
スタッフ一同心よりお待ちしております。
※以下のLINEやTwitter,Facebook などをフォローしていただけますと休診や各種検診、予防摂取のお知らせをいち早く知ることができます。
よろしかったらぜひフォローをお願いします。